炊飯器で作るお手軽シーフードピラフ
2020年05月04日
最近家にいて昼ごはんが弁当やレトルトものばかりなので
嫁も休みで家にいることだし、久々に料理しました。
炊飯器で作るシーフードピラフです。

材料:2人分
米:1.5合
ピーマン:2個
玉ねぎ:1/2個
しめじ:1/2袋
シーフードMIX:お好みの量
コンソメ:やや多め
バター:2掛け

1.米を研いで少し寝かす
※米を寝かす時間は普段の白米を炊く時と同じくらいの時間

2.ピーマン、玉ねぎをみじん切りにする
※野菜は同じ大きさの方が火の通りが均一になる

3.米、シーフードMIX、野菜、水、コンソメを炊飯に入れてスイッチON
※米を入れた後、水を1.5合ラインまで入れてから具材を入れる事
野菜から水分が出るので、コンソメはやや多めの方が味が馴染む

4.ご飯が炊けたら、バターを炊飯器に入れて混ぜ合わせる
※米が炊けた直後に混ぜた方が混ぜやすい
バターを混ぜ合わせたら、10分程蒸らす

5.皿に盛って完成
※生パセリなどを散らすと香りに深みが増す
今回は炊飯器でシーフードピラフを作ってみました。
米の触感をしっかりと味わいたい人は、
米1.5合で水1.25合位でも良いと思います。
自分はピーマン好きなので、ピーマン多めに入れましたが、
具材はコーンやシーチキンやニンジンなどお好みの具材で楽しんでください。
フライパンでピラフを作る人もいますが、炊いた方がシーフードと野菜の味が
米に染み込んで美味しいです。
調理時間は7,8分くらいで後は炊飯器にお任せのお手軽料理、
興味を持った方は是非どうぞ!!
↓沖縄が好きな人はポチっと


にほんブログ村
嫁も休みで家にいることだし、久々に料理しました。
炊飯器で作るシーフードピラフです。

材料:2人分
米:1.5合
ピーマン:2個
玉ねぎ:1/2個
しめじ:1/2袋
シーフードMIX:お好みの量
コンソメ:やや多め
バター:2掛け

1.米を研いで少し寝かす
※米を寝かす時間は普段の白米を炊く時と同じくらいの時間

2.ピーマン、玉ねぎをみじん切りにする
※野菜は同じ大きさの方が火の通りが均一になる

3.米、シーフードMIX、野菜、水、コンソメを炊飯に入れてスイッチON
※米を入れた後、水を1.5合ラインまで入れてから具材を入れる事
野菜から水分が出るので、コンソメはやや多めの方が味が馴染む

4.ご飯が炊けたら、バターを炊飯器に入れて混ぜ合わせる
※米が炊けた直後に混ぜた方が混ぜやすい
バターを混ぜ合わせたら、10分程蒸らす

5.皿に盛って完成
※生パセリなどを散らすと香りに深みが増す
今回は炊飯器でシーフードピラフを作ってみました。
米の触感をしっかりと味わいたい人は、
米1.5合で水1.25合位でも良いと思います。
自分はピーマン好きなので、ピーマン多めに入れましたが、
具材はコーンやシーチキンやニンジンなどお好みの具材で楽しんでください。
フライパンでピラフを作る人もいますが、炊いた方がシーフードと野菜の味が
米に染み込んで美味しいです。
調理時間は7,8分くらいで後は炊飯器にお任せのお手軽料理、
興味を持った方は是非どうぞ!!
↓沖縄が好きな人はポチっと


にほんブログ村